写真紙媒体

  • 写真をプリントする
  • 写真の劣化を遅らせる

写真デジタル

  • デジタル媒体について
  • ネガの保存か写真の保存
  • デジタル化のメリットとは

写真をデジタル媒体で残すメリット・デメリット

写真をデジタル媒体で残すメリット

スマホやデジカメの登場により、写真を簡単にデジタル媒体化できるようになりました。写真をデジタル化すれば、スマホやパソコンで簡単に管理し、持ち運びすることができます。それにより誰かに見せたり、写真の画像を渡したりして共有することができるように。写真をアルバムなど、紙媒体のまま残しておくと、捨てれらない写真が増えた時にかさばったりして邪魔になってしまうことがあります。しかし、写真をデータ化しておけば、何枚写真を撮ってもかさばることはありませんし、外付けハードディスクやCDなどでしっかりと保存しておけば大切な写真を紛失する心配もありません。また、デジタル媒体ではスライドショーのようにお気に入りの写真を次々と再生できる機能もあり、気軽にみんなでとった写真について思い出話をすることができます。

写真をデジタル媒体で残すデメリット

いつでも好きな時に大量の写真を観覧できるなど、メリットが多いデジタル媒体ですが、そこにはデメリットも少なからず存在します。デジタル媒体は、気軽に写真が撮れるようになったことで写真がたまりやすいとう問題があります。写真を何百枚、何千枚と撮り続け、写真データの整理を怠ると、どれが自分にとって大切な写真だかわからなくなってしまうこともあるでしょう。せっかく思い出を振りかえりたくても、写真の枚数が多すぎてると時間がかかってしまいます。また、デジタル媒体では、?写真を保存しているスマホやパソコンが故障してしまうと、写真が見られなくなるというのも大きなデメリットです。紙媒体として写真をしまっておけば長期期間保存することができますが、機械はいつか壊れてしまいます。デジタル媒体では、データを保存してたハードディスクが壊れると、データを復旧するために多額の費用がかかる可能性があります。

© Copyright Anniversary Photo Frames. All Rights Reserved.