写真紙媒体

写真を紙媒体で残すメリット・デメリット
現在、写真を撮っている多くの人がスマホやガラケーのカメラ、あるいはデジタルカメラを利用しているでしょう。当然、撮影データは画像ファイルとして保存され、閲覧する場合はPCやスマホ、タブレットなどを使…
思い出を形にするフォトブック
フォトブックとは、写真をブック形式で印刷・製本したものです。写真のサイズや並べ方などを調整できるため、オリジナリティを出せます。写真のデータを持参してお店に行って注文し、数時間で完成します。
写真デジタル

写真を紙媒体で残す方法に対して写真をデータで残す方法です。こちらにも紙媒体で残す方法同様、メリットとデメリットがあります。また、データ化だけして残すか、デジタルアルバムに残すかによって活用方法も大きく変わってきます。詳しく見ていきましょう。
フォトブックにして残す

写真はフォトブックにして、思い出を閉じ込めよう
旅行に行った時だけではなく、写真は何気ない日常も思い出として残すことが多いですよね。そんな写真、あなたはどう残していますか? 写真は、今や携帯で撮る方が多いでしょう。もちろんカメラで撮られる方も、そのまま写真を溜めていってしまうと、見返した時に枚数が多くて遡りづらかったり、「あれ、これ何の写真だっけ…?」となってしまいがちではないでしょうか。今回は、フォトブックにして写真を残す方法をご紹介いたします。 携帯やカメラから現像する写真を選んで、現像して、アルバムを購入して…という、ちょっとした手間もなく、写真を選んでお願いするだけで、おしゃれなアルバムとして届けてくれるフォトブックに、思い出の残し方を切り替えてみませんか?
フォトブックにして思い出を残す方法
一口にフォトブックと言っても、最近では様々なところでフォトブックを作ることができるので、迷ってしまいますよね。一番手軽なのは、家に近いカメラ屋さんなどで作ることです。店員さんに手伝ってもらいながら作ることができますよ。パソコンが得意な人はおうちでパソコンから作成可能です。また、携帯でアプリをインストールして、そこから作ることもできますよ。フォトブックを作る時に大切なことは、「テーマを決める」ことです。旅行の思い出を残す、誕生日プレゼント、記念日など。 フォトブックを作る理由は、人それぞれにあるでしょう。1ページに入れられる枚数は1枚だけではないですし、デザインなどもテンプレートやカスタムして色々と選ぶことができるので、ぜひ自分の理想のテーマにぴったりなフォトブックを選んで、作ってみてくださいね。